CONTENTS
2018年5月のやったこと、やりたいこと
最近のあれこれについて書きます。
演奏の準備してる①
6/2にバーベキューイベントでの演奏を頼まれていて、僕と愛衣先生と後輩ギタリストの加藤君の3人で参加させていただきます。大きな会社が主催する婚活も兼ねたイベントだそうで未知の領域すぎて楽しみ。
やっぱり年収とかニックネームとか書いた名札ぶら下げて品定めされるんですかね。(偏見)
正直演奏にむけて集中力つくると現実世界に帰ってくるのにそこそこ時間がかかるので、既に真面目な顔をしてお肉を食べてて絡みづらい感じになるという予想がついています。これはモテませんね。
曲はA.C.ジョビンのソロやフラガールの曲とかをやる予定で少しずつアレンジも固まってきました。
野外でマイク録りという環境は心配ですが、演奏者としてできるかぎり頑張ってきます。
演奏の準備②
9月にも演奏の仕事が入っています。こちらはシンガーソングライターの澤井都さんと。そこにベースとパーカッションをつけてもらってアコースティックバンドみたいな感じになる予定です。
ライブハウスで海外のアーティストの方のディナーショーに出させていただくんですが、それにあたりプロフィール写真が必要になりまして。
そういえば、澤井さんとの写真って全然なかったので改めて撮ろうってなったんですがなんかどう頑張ってもふざけた写真しか撮れなくて怒られないか心配になってます。
我ながら陰キャ感がすごい。1時間ぐらいは試行錯誤したんですが、アー写らしいかっこいいのは一切撮れる気配がありませんでした。いつかこれが広告に載ると考えると今から本気で怖いです。
ただ今回サポートしてくれるベースとパーカッションのお二人は近くにいたわりに、ほとんど一緒にやったことがなく、しかも実力派のミュージシャンなので演奏はかなり楽しくできそうです。こちらも情報がまとまったら改めて宣伝させて頂きます。
チラシ作ってる
ポスティング用のチラシを作り直しています。春先で新生活のシーズンということもあり、問合せは順調に増えているのですが、1周年を迎え新設したボーカルコースとスカイプレッスンコースを載せたバージョン作って更に集客を強化していきたいと思います。
スカイプレッスンは場所を選ばないので演奏先でも折込などで教室の宣伝ができるのがかなり強いですね。全国の方のレッスンが出来るので手軽に音楽を楽しめるよう、学ぶことへのハードルを下げるという当教室のコンセプトにもピッタリのシステムなのでこれからもガンガン拡大していきたいと思います。
前回同様デザイナーのoimocororinにメンターとしてアドバイスをもらっていますが僕自身のデザインセンスがないのでかなり時間がかかっています。
イラストレーターのスキルアップは今後の必須課題ですね。おすすめの勉強法があれば誰か教えて下さい。
最近の睡眠事情
効率化オタクの僕は仕事中の集中力を最大限アップするためにも睡眠への関心がかなり強く、日頃あれこれ試しています。
そんな中最近見つけたのが夕飯とお風呂を済ませてからちょっと寝ると夜の作業効率が圧倒的に上がるということ。
普段からパワーナップと呼ばれる15~20分程度の短い昼寝をしているんですが、それを夜にもやっている感じです。
日中レッスンや事務仕事などをしていると、やりたいことへ取り組む時間がどうしても夜寝る前とかになっちゃうんですよね。ただ、この時間は体力のない僕にとっては昼間の疲れに加え、ご飯とお風呂のあとの眠気でかなりしんどい。結局全然作業が進まないってことがよくありました。
そんな時、試しに夜寝れなくなるのを覚悟でちょっと寝てから作業してみたんですが、やってみると昼間以上の集中力で一気に勉強やタスクが進みめちゃくちゃ気持ちよかったです。しかもその後も全然普通に寝れました。
なので最近は夕飯とお風呂に入り、21時頃に少し寝て、深夜3時ぐらいまで勉強や作業をする生活。夜にまた5,6時間もの集中力の高い時間を作ることができるようになったので、インプットも生産性がかなり上がったと思います。
ちなみにこれを書いている今まさに深夜4時ですが全く眠くありません。とはいえ、もちろんこのやり方が健康的だとは全く思っていないので、そのうちやっぱりこれだめだってなるかもしれませんが、しばらくこれで頑張ってみようと思います。
この他にも現在新しいメディアで仕事やライフハックに関する対談企画なども進めていたり、ビッグワード攻略のためのハウツー系記事の製作なんかも計画しています。そのへんについてもまたどんどん書いていきますので、ぜひそちらもよろしくお願いします。