2019.1.14(月) Arch First Live at ゆい~と

Arch
  • URLをコピーしました!

ついに当教室に通う生徒さんで単独ライブを行うグループが生まれました。

Arch First Live flyer

Archという名で活動する弾き語りユニットなのですが、メンバーの2人はなんとまだ高校生です。とはいっても二人とも小さい時から音楽に触れているためしっかりした実力を持っています。今回オリジナル曲を制作し、おしゃれなカフェをお借りしてお披露目させていただくことになりました。

目次

上達のサイクルを作るプロのレッスン

さわの Guitar Lab.のレッスンで正しい練習法やテクニックを学びましょう。ちょっとしたことでも気軽にご相談ください。

Archとは?

さわの Guitar Lab.でボーカルとギターを学ぶ竹田裕樹(たけだ ひろき)くんと上新晃主(うえしん あきかず)くんによる高校生ユニット。二人ともコブクロが好きで歌のハモリもしっかり再現した完成度高くカバーをしています。

ボーカル科 竹田裕樹さん・上新晃主さん

Vo.上新晃主(左)・Gt.Vo竹田裕樹(右)

最近では作曲も学び、オリジナル曲も少しずつ増えてきました。今回のライブではプログラムにカバーとオリジナルを半分ぐらいずつ入れてだれでも楽しんでいただけるようになっています。

会場は小田急線読売ランド前駅徒歩2分の「cafe ゆい~と」

今回演奏させていただく場所は小田急の読売ランド前駅から徒歩3分程度の「cafe ゆい~と」さん。ヘルシーな料理とおしゃれな空間、温かいスタッフさんという3拍子揃った最高のカフェです。

カフェゆい~と内観

今回は1ドリンク付きのため飲み物片手にゆっくりと楽しんでいただけます。また、別途お食事もご注文できますので、耳もお腹を満たしていってください。

[ns_row][ns_col]

ゆい~とのローストビーフ

[/ns_col][ns_col]

ゆい~との合鴨肉のロースト

[/ns_col][ns_col]

ゆい~との手作りスイーツ

[/ns_col][/ns_row]

Archの二人にインタビュー!

[ns_row][ns_col cols=”2″]

―――今回のライブの意気込みをお聞かせください

今回のライブに向けて僕らなりに精一杯努力してオリジナル曲を作り上げました。かなりいい曲ができたと思いますので、その曲と共に僕たちの思いを皆さんに届けたいです!(上新)

[/ns_col][ns_col]

Archインタビュー1

[/ns_col][/ns_row]

[ns_row][ns_col cols=”2″]

―――大変だったことはなんですか?

宣伝から、フライヤーづくり、曲作り、カバー曲の練習など自分たちで全てをこなさなくてはならず楽しかった反面、はじめてなことも多く大変でした。(竹田)

[/ns_col][ns_col]

Archインタビュー竹田

[/ns_col][/ns_row]

[ns_row][ns_col cols=”2″]

―――皆さんにどんなところを聴いてほしいですか?

オリジナル曲を特に聴いてほしいと思っています。2曲とも全部が注目点です!
曲の盛り上がりなどもそうですが、歌詞には僕たちの色んな思い込められており、みなさんにもきっと共感してもらえるところがあると思います!(上新)

[/ns_col][ns_col]

Archインタビュー上新

[/ns_col][/ns_row]

[ns_row][ns_col cols=”2″]

―――今後の2人の目標はなんですか?

今後はストリートなども含め、どんどんライブをしていきたいと思っています。たくさんの人に見ていただき、いつかは日本中を沸かせるようなアーティストになりたいです!(竹田)

[/ns_col][ns_col]

Archインタビュー2

[/ns_col][/ns_row]

ありがとうございました。自分たちでライブを行うのは大変なこともたくさんあると思いますが、しっかり準備して素晴らしい音楽を届けていきましょう!

[ns_button href=”https://sawanoguitarlab.com/contact/” size=”small” color=”gray”]チケットのお申込みはこちら[/ns_button]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

小田急線 読売ランド前駅徒歩5分の音楽教室。
ギター・ウクレレ・ベース・ボーカルのレッスンを受講いただけます。
オンラインレッスン完全対応。体験レッスン受付中。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次