投稿者: 澤野 裕基
-
2022-10-27
譜めくり不要!電子楽譜をiPad1台で管理・閲覧するための3ステップ
楽譜には紙のものと電子楽譜の2種類がありますが、楽器の練習をする上でどちらを使うのがいいのでしょうか。 その答えは電子楽譜。これははっきりと断言できます。 というのも紙の楽譜はめくる度に手が止まり、演奏かスムーズにできな…
- 解説記事
-
2022-09-20
マンションでも大丈夫?自宅で自由にギターを弾くための騒音対策と最適な練習場所まとめ
休日に思いっきりギターをかき鳴らす。これほど気持ちのいいことはありません。 しかし、それができる恵まれた環境がある人はごくわずかで、実際は周りを気にして小さな音で練習していたり、そもそも楽器不可の賃貸物件で練習すること自…
- 解説記事
-
2022-09-02
Fコードの簡単な押さえ方とうまく鳴らないときに見直すべき6つのコツ
これを見ているあなたは今まさにうまく鳴らないFコードに頭を悩ませているところではないでしょうか。 Fはセーハを伴う難しいコードでありながら、非常に多くの曲に使われており、初心者の方が一番苦しむポイントとされています。 今…
- ギター
- 解説記事
-
2022-03-03
何事も自分でやりたい。その気持ちを後押ししてくれました。【生徒さんインタビュー♯4】
ギターのみならず、パソコン、麻雀、水彩画と多趣味な仲三河さん。どんなことでも見たり聴いたりするだけではだめで、自分でやってみたいとおっしゃるアクティブな方です。しかしそれを続けるためにはきちんとシステムが整った場所が必要…
- 生徒さんの声
-
2020-08-20
ロジクールのトラックボール「MX ERGO」を購入したのでレビュー
機能は多ければ多いほどいいという単純な思想の持ち主なので、G602というボタンまみれのマウスを使っていたんですが、これやけに重くて手首が疲れるんですよね。 これはギタリストにとってよくない。ということで買い替えましょう(…
- 機材
-
2020-08-17
音質が最高すぎる完全ワイヤレスイヤホンAG-TWS04Kをレビュー
みなさんお久しぶりです。 最近運動不足を懸念して夜な夜なランニングをしているのですが、毎回とんでもない量の汗をかくため、ついにイヤホンがおしゃかとなりました。 中華製で3,000円ぐらいの安いやつだったんですが、2年もっ…
- 機材
- 生活
- 買ってよかったもの
-
2020-04-27
Logicool(ロジクール)の最新WebカメラStreamCam C980をレビュー
新型コロナウイルスが猛威を振るう昨今、世の中はギターのレッスンだけでなく会議や飲み会などもオンライン化が急速に進んでいますね。 さわの Guitar Lab.では元々スカイプなどのビデオ通話を使ったオンラインレッスンコー…
- 機材
-
2020-03-17
さわの Guitar Lab.ドラム科開講します!
今年4月から当教室でドラム科が開校、レッスンを開始することとなりました! ということで今回当教室ならではのおすすめポイントを3つご紹介します。 本格的な生ドラムを使用 レッスンではYAMAHA製の高級ドラムセットを使用。…
- お知らせ
-
2019-12-09
2019年にやってみて楽しかったことを10こ紹介する
今年もいろんなことに挑戦しました もうあと2週間で今年が終わってしまうんですね。 おかげさまで毎年振り返る度に楽しさが記録を更新していくので「ここ数年で最高の出来!」とボジョレーヌーボーみたいなことを言いたくなります。あ…
- やってよかったこと
-
2019-12-08
2019年に買ってよかったもの32こをまとめてレビューする
今年買ってよかったものを紹介しよう 今年もいっぱいお金使いました。 「金額以上のリターンが見込めるものは迷わず買う」というのが僕の信条で、ちょいちょいクレジットの明細がすごいことになったりします。 ということでその中でも…
- 買ってよかったもの
-
2019-11-28
絶対に知っておきたいギターの湿度管理方法と冬の乾燥対策3選
みなさんは楽器の湿度管理を適切にできていますでしょうか。 ギターの元となる木材は湿度が高いと水分を吸って膨らみ、逆に乾燥すると縮みます。特に乾燥の影響は大きく、冬の時期に何もせずほったらかしていると、知らぬ間に表面板が割…
- 解説記事
-
2019-11-22
ZHRUNSの軽くてたためるギタースタンドを買ったのでレビューする
ZHRUNSのギタースタンドを買った 安くて良さげなギタースタンドを買ってみたのでレビューしてみようと思います。 今回こちらを購入した理由は 発表会で使うギタースタンドが足りなかったから ウクレレ用のスタンドが欲しかった…
- 機材
-
2019-11-14
狐火が歌うリアル。ポエトリーリーディングという音楽を紹介しよう。
「日本語ラップとかよく聴いてます」っていうと大抵「え、意外」って言われます。 それは僕の見た目からくるのか、クラシックギターを弾いているからなのかはわからないけど、とにかく人から見たら意外なんだそうです。 しかし他人から…
- アーティスト
- 音楽
-
2019-11-09
YouTube Liveで高画質に配信するための使用機材とワークフローを紹介
You Tube Liveでギターの雑談配信はじめました 最近YouTube Liveでギターを片手に雑談するという生放送をやってます。 もともと人と喋るのが好きなので、どうせならコンテンツにしてしまおうという試みです。…
- 機材
- 解説記事
-
2019-09-04
教え子の高校生2人組ユニット「Arch」のライブを撮影してきた
先日「Arch」という当教室に通う高校生2人組が2回目のワンマンライブを行いました。ということで今回もお手伝いと撮影にいってきたのでそのレポです。 一回目の様子はこちらからどうぞ。 会場入り~リハ 会場はホールソワサント…
- アーティスト
- イベント
- 仕事
- 音楽
-
2019-09-04
【大人の夏休み】アウトドアセンター長瀞でキャンプとラフティングをキメてきた
7,8月のほぼ毎日をパソコンの前で過ごしてきた僕はいい加減気が狂いそうになっていました。 ということでかつての同僚と3人で長瀞へキャンプに行くことに。最高に楽しかったので以下リポートしたいと思います。 長瀞へ向け出発 長…
- お出かけ
- やってよかったこと
- 生活