解説記事
技術解説
-
2022-09-02
Fコードの簡単な押さえ方とうまく鳴らないときに見直すべき6つのコツ
これを見ているあなたは今まさにうまく鳴らないFコードに頭を悩ませているところではないでしょうか。 Fはセーハを伴う難しいコードでありながら、非常に多くの曲に使われており、初心者の方が一番苦しむポイントとされています。 今…
- ギター
- 解説記事
-
2018-11-20
音楽講師が8年レッスンして見つけた着実に上達するギター教室の通い方
どんな方でもほぼ100%ギターが弾けるようになる方法があります。 それは弾けるようになるまで絶対にやめないこと。単純かつ最強のメソッドです。 とはいえ、いざギターを始めようという方にとって実際は他のことと両立して続けられ…
- ギター
- 音楽
-
2018-10-30
ギターをより良い音で弾くための爪の磨き方徹底解説
音楽において音色の美しさは最も重要な要素の一つと言えるでしょう。 クラシックギターやアコースティックギターなどで指弾きをする場合、弦に直接触れる右手の爪をやすりで磨くことでノイズの少ない良い音を出せるようになります。 と…
- ギター
- 音楽
-
2018-10-03
【クラシックギターの基礎練習】左手①
クラシックギターの左手の基礎練習① 左手強化のためのギターの基礎練習です。ギターを弾く人ならだれでも悩む左手の薬指と小指の分離に効果的な練習を紹介します。 指の分離に効果的な練習法はいろいろありますが、今回のは最近僕がや…
- ギター
- 音楽
-
2018-09-15
本番が近いので演奏に関する最近の過ごし方など:2018年9月版
人前で演奏する前にやってるあれこれ 本番が迫ってます。(やばい) それに向けて今している準備とか諸々について書きました。具体的な練習内容に関して前回書いたのでそちらを。 練習 基本的には1日あたり2,3時間ぐらい。以前は…
- ギター
- スキルアップ
- 音楽
-
2018-09-08
ギターの練習に関する諸々:2018年9月
最近の僕のギターの練習内容とか 最近記事を書いてなかったので最近のギターの練習のやり方とか諸々を。9/16の演奏に向けてあれこれやってるので、こんなことしてたな~って備忘録みたいな感じにでもなればと思ってざっと書きます。…
- ギター
- 音楽
-
2018-08-12
ギターのFコードを確実に攻略するためのコツと3つの練習手順
Fコード。ギターを始めようと思った数多くの方がこの強敵に苦しめられたのではないでしょうか。かの偉大なギタリスト、エリック・クラプトンでさえ「Fコードは苦手だ。」と言ったとされています。難易度が高い上に大抵の曲で使われてい…
- ギター
- 音楽
-
2018-07-02
ギターの演奏を頭の中のイメージ通りに近づけるためのフレージング法
フレージングで自由にギターの演奏を楽しもう 楽器の演奏で自分が思い描いた通りの表現ができていると自信を持って言える人は多くないと思います。 例えば録音して聴いてみた時になんとなく平坦でつまらない気がして「本当にこれでいい…
- ギター
- 音楽
スキルアップ
-
2019-08-25
あなたがイチロー以上の天才でないのなら言語化する努力をやめてはいけない
「どうしたら生徒さんに上達してもらえるか」というのは音楽講師にとって永遠のテーマです。 いつも通りそんな答えのない課題に対してどうしたもんかと頭を悩ませていたのですが、考えてるうちに気が滅入ってきたので元気でももらおうと…
- スキルアップ
- 解説記事
-
2019-05-10
知らない曲をいろいろ聴いてみた中で良かったアーティスト5選
サムネは断捨離すんべ!と見切り発車で棚を捨ててみたらただただ行き場がなくなってベッドサイドの床にそのまま積まれてるかわいそうなCDたちです。 普段作業中は大抵音楽をふんわりと流しているんですが、この時間自分の全く聴いたこ…
- アーティスト
- スキルアップ
- 音楽
-
2018-09-15
本番が近いので演奏に関する最近の過ごし方など:2018年9月版
人前で演奏する前にやってるあれこれ 本番が迫ってます。(やばい) それに向けて今している準備とか諸々について書きました。具体的な練習内容に関して前回書いたのでそちらを。 練習 基本的には1日あたり2,3時間ぐらい。以前は…
- ギター
- スキルアップ
- 音楽
-
2018-04-10
ステージに立つ為の練習計画
今度4/28に発表会をやります。初めてステージに立つ方もいるので、発表会の演奏会など目標にむけた練習の計画の立て方とその時のポイントを書いておこうと思います。 ステージまでの練習計画を立てよう まず大前提として毎日の練習…
- スキルアップ
- 音楽
機材
-
2020-08-20
ロジクールのトラックボール「MX ERGO」を購入したのでレビュー
機能は多ければ多いほどいいという単純な思想の持ち主なので、G602というボタンまみれのマウスを使っていたんですが、これやけに重くて手首が疲れるんですよね。 これはギタリストにとってよくない。ということで買い替えましょう(…
- 機材
-
2020-08-17
音質が最高すぎる完全ワイヤレスイヤホンAG-TWS04Kをレビュー
みなさんお久しぶりです。 最近運動不足を懸念して夜な夜なランニングをしているのですが、毎回とんでもない量の汗をかくため、ついにイヤホンがおしゃかとなりました。 中華製で3,000円ぐらいの安いやつだったんですが、2年もっ…
- 機材
- 生活
- 買ってよかったもの
-
2020-04-27
Logicool(ロジクール)の最新WebカメラStreamCam C980をレビュー
新型コロナウイルスが猛威を振るう昨今、世の中はギターのレッスンだけでなく会議や飲み会などもオンライン化が急速に進んでいますね。 さわの Guitar Lab.では元々スカイプなどのビデオ通話を使ったオンラインレッスンコー…
- 機材
-
2019-11-22
ZHRUNSの軽くてたためるギタースタンドを買ったのでレビューする
ZHRUNSのギタースタンドを買った 安くて良さげなギタースタンドを買ってみたのでレビューしてみようと思います。 今回こちらを購入した理由は 発表会で使うギタースタンドが足りなかったから ウクレレ用のスタンドが欲しかった…
- 機材
-
2019-11-09
YouTube Liveで高画質に配信するための使用機材とワークフローを紹介
You Tube Liveでギターの雑談配信はじめました 最近YouTube Liveでギターを片手に雑談するという生放送をやってます。 もともと人と喋るのが好きなので、どうせならコンテンツにしてしまおうという試みです。…
- 機材
- 解説記事
-
2019-07-10
アイリスオーヤマの除湿機DCE-120がギターの湿度管理にも使えて最高
こんにちは、ジャパネットさわのです。 今回は紹介したいのはこちら。アイリスオーヤマの空気清浄機能つき除湿機DCE-120です。 これは去年購入したんですが、間違えなく人生で買ってよかったものランキングTOP10には入るで…
- 機材
- 解説記事
-
2019-05-05
Austin(オースティン)のコンサートウクレレ、初心者用8点セットを買ってみた
最近カフェをお借りしてウクレレの体験会をやっており、貸し出し用のウクレレが足りなくなったので新たに調達しました。 実物を楽器屋さんに見に行く暇がなくて、Amazonで評価の高かったやつを選んでみました。 ウクレレ本体の外…
- 機材
- 買ってよかったもの
- 音楽
-
2019-04-23
オーディオテクニカのラベリア(ピン)マイクAT831bを買った
今回ピンマイクを導入することにしました。 目的は2つあって 動画の撮影時に楽器と音声のバランスをとるため ギターやウクレレのピックアップとして ということでどっちもいいのないかなと探してたんですが、まさかこの2つを兼ねる…
- 機材
- 解説記事