カテゴリー: 音楽
-
2020-08-17
音質が最高すぎる完全ワイヤレスイヤホンAG-TWS04Kをレビュー
みなさんお久しぶりです。 最近運動不足を懸念して夜な夜なランニングをしているのですが、毎回とんでもない量の汗をかくため、ついにイヤホンがおしゃかとなりました。 中華製で3,000円ぐらいの安いやつだったんですが、2年もっ…
- 機材
- 生活
- 買ってよかったもの
-
2020-04-27
Logicool(ロジクール)の最新WebカメラStreamCam C980をレビュー
新型コロナウイルスが猛威を振るう昨今、世の中はギターのレッスンだけでなく会議や飲み会などもオンライン化が急速に進んでいますね。 さわの Guitar Lab.では元々スカイプなどのビデオ通話を使ったオンラインレッスンコー…
- 機材
- 生活
- 買ってよかったもの
-
2019-11-28
ギターに湿度管理が必要な理由と冬の乾燥におすすめの3つの対策
みなさんこんにちは。 だんだん街も寒くなり、乾燥が気になる季節となりました。僕のお肌もがっさがさなので若さを保つためにも対策をとらねばと思っているところです。 と、まあそんな僕の話はどうでもいいんですけど、ギター愛好家の…
- ギター
- 音楽
-
2019-11-22
ZHRUNSの軽くてたためるギタースタンドを買ったのでレビューする
ZHRUNSのギタースタンドを買った 安くて良さげなギタースタンドを買ってみたのでレビューしてみようと思います。 今回こちらを購入した理由は 発表会で使うギタースタンドが足りなかったから ウクレレ用のスタンドが欲しかった…
- ギター
- 機材
- 音楽
-
2019-11-14
狐火が歌うリアル。ポエトリーリーディングという音楽を紹介しよう。
「日本語ラップとかよく聴いてます」っていうと大抵「え、意外」って言われます。 それは僕の見た目からくるのか、クラシックギターを弾いているからなのかはわからないけど、とにかく人から見たら意外なんだそうです。 しかし他人から…
- アーティスト
- 音楽
-
2019-11-09
YouTube Liveで高画質に配信するための使用機材とワークフローを紹介
You Tube Liveでギターの雑談配信はじめました 最近YouTube Liveでギターを片手に雑談するという生放送をやってます。 もともと人と喋るのが好きなので、どうせならコンテンツにしてしまおうという試みです。…
- 仕事
- 機材
-
2019-09-04
教え子の高校生2人組ユニット「Arch」のライブを撮影してきた
先日「Arch」という当教室に通う高校生2人組が2回目のワンマンライブを行いました。ということで今回もお手伝いと撮影にいってきたのでそのレポです。 一回目の様子はこちらからどうぞ。 会場入り~リハ 会場はホールソワサント…
- アーティスト
- イベント
- 仕事
- 音楽
-
2019-08-25
あなたがイチロー以上の天才でないのなら言語化する努力をやめてはいけない
「どうしたら生徒さんに上達してもらえるか」というのは音楽講師にとって永遠のテーマです。 いつも通りそんな答えのない課題に対してどうしたもんかと頭を悩ませていたのですが、考えてるうちに気が滅入ってきたので元気でももらおうと…
- スキルアップ
- 音楽
-
2019-05-10
知らない曲をいろいろ聴いてみた中で良かったアーティスト5選
サムネは断捨離すんべ!と見切り発車で棚を捨ててみたらただただ行き場がなくなってベッドサイドの床にそのまま積まれてるかわいそうなCDたちです。 普段作業中は大抵音楽をふんわりと流しているんですが、この時間自分の全く聴いたこ…
- アーティスト
- スキルアップ
- 音楽
-
2019-05-05
Austin(オースティン)のコンサートウクレレ、初心者用8点セットを買ってみた
最近カフェをお借りしてウクレレの体験会をやっており、貸し出し用のウクレレが足りなくなったので新たに調達しました。 実物を楽器屋さんに見に行く暇がなくて、Amazonで評価の高かったやつを選んでみました。 ウクレレ本体の外…
- 機材
- 買ってよかったもの
- 音楽
-
2019-04-23
オーディオテクニカのラベリア(ピン)マイクAT831bを買った
今回ピンマイクを導入することにしました。 目的は2つあって 動画の撮影時に楽器と音声のバランスをとるため ギターやウクレレのピックアップとして ということでどっちもいいのないかなと探してたんですが、まさかこの2つを兼ねる…
- 機材
- 音楽
-
2019-04-02
15年使ってわかった練習に集中できる譜面台の使い方と選び方
普段何気なく使っている譜面台。立てて楽譜を乗せるだけと思うかもしれませんが、毎回使うものだからこそ少しの工夫でより練習に集中できるようになります。 そこで今回は 譜面台を使う意味 種類や選び方 おすすめの使い方 などにつ…
- ギター
- 機材
- 音楽